ホーム WEBデザイン WEBサイトは「https」で行こう。
グーグルは「ユーザーのセキュリティを最優先に考える」との名目で正式にhttps URLの掲載順位を引き上げること掲げてきました。
今後はSSLを導入することが必須になるかもしれませんね。 私も早速https化しました。
スポンサーリンク
エックスサーバー
にあったCoreSSLが安い!
ネットショップ等のサイトでは特に個人情報を扱うためSSLは必須ですが、こういった単純なサイトもSSLが必要になってくるとは。。。時代です。
通常はシマンテック(旧ベリサイン)やグローバルサイン、ジオトラスト等を利用するのですが、単純なブログですのでもっと安いものでよいので、

ありました、エックスサーバーにはCoreSSLという格安のものがありましたので、今回は試しにこれで行きましょう。特にこのサイトのSSLにこだわりもありませんので。

エックスサーバーのサーバーパネルでドメインの追加設定を行ったあと、

SSLブランドとSSLプランを選択します。

ここで、「コモンネーム」についての説明がありましたが、コモンネームとはSSLで暗号化通信を行うサイトURLのことです。 正直いって今さら「WWW」なんて必要ないんじゃないの?って私は思っており、調べてみたらいっぱいでてきました。
なんらかのサービスを行っている場合のサイトは、WWWが付いていても表示されるよう工夫すべきなようですね。
私のサイトは別になくてもよいので、コモンネームもWWW無しで登録しました。今後のサイトURLの説明もすべてWWW無しで行う予定ですので、それは短い方がよいので特に気になりません。
スポンサーリンク
早速、WordPressをインストール。
でWordPressをインストールして、

初期の状態はhttpですが、
設定→一般の中の、WordPressアドレスとサイトアドレスをhttpからhttpsに入力し直す、これだけです。

これでサイトはSSL化できました!
スポンサーリンク
Twitter でbbpをフォローしよう!
Follow @https_bbp_jpこんな記事もあります。
コメント
プロフィール

bbb
はWEBデザインと輸出入の仕事をしてます。趣味程度のブログです。キュレーションへの投稿、ページのいいねとシェアに喜びます。